役に立つ情報

家族・保育関連の法律、指針など、こどもを取り巻くことについて知っておいた方がいい、最新の動向をお伝えします。

2024年12月13日

葛飾区子育て支援研修会/1月28日(火)担当講師:汐見和恵

汐見和恵が、葛飾区・子育て支援支援部研修の一環で「外国人保護者への対応と支援について」講座を担当します!

詳しい日程や講座の内容については、下記をご覧ください。

日時 2025年1月28日(火)15時~17時

場所 子ども未来プラザ鎌倉 多目的ホール

(〒125-0053 葛飾区鎌倉1-7-3)

テーマ「日本の国籍以外の国籍をもつ、保護者の対応と支援

対象 保育所、小規模保育事業者、幼稚園、児童館などの子育て支援施設の職員と関係行政機関等

主催 葛飾区子育て支援部子育て支援政策課

申込先 子ども未来プラザ鎌倉 西原・中村

電話 03-3658-1800

お申込みはこちらまで⇒
110313@city.katsushika.lg.jp

2024年12月9日

2025年1月14日(火)保育士向け無料オンラインセミナー!「子どもが主体的に遊びたくなる環境」

※先着300名!事前申込必須です
(申込期限:2025年1月9日(木) 23:55)

【セミナー概要】
・日時:2025年1月14日(火)
    13:30~15:00(受付開始13:00)
・講師:汐見 稔幸(一般社団法人家族・保育デザイン研究所)
・対象:ほいりん無料会員・ほいりん有料会員
・定員:先着300名
・受講料:無料
・開催方法:Zoomウェビナー(参加者の顔出しはありません)
・途中入退室:自由
・申込締切:2025年1月9日(木)

【タイムスケジュール】
13:00~13:30:受付
13:30~13:35:セミナー開始・注意事項説明
13:35~14:15:
  講義「子どもが主体的に遊びたくなる環境」
     ①主体的な子どもの姿とは
     ②子どもが主体的に遊べる環境とは
     ③事例紹介
14:15~14:25:休憩
14:25~14:55:質疑応答
14:55~15:00:今後のお知らせ

以下は主催者より抜粋しました
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★主体的な子どもの姿と保育環境がわかる!★
『子どもの主体的な姿ってどんな姿?』
『保育者主導ではなく子どもが主体的に遊ぶことができる環境とは?』
『ほかの園の保育環境はどうなっているの?』
そのような疑問や悩みを抱える保育士さんのために、汐見稔幸先生が主体的な子どもの姿や保育環境について具体的に解説してくれます。

★自園の悩みを汐見先生へ質問できるチャンス!★
セミナー後半は、汐見先生への質疑応答の時間を設けています。
ご質問は申込時にご提出いただくか、当日チャットでも受け付けます。


詳細/お申込みはコチラから

【無料オンラインセミナー】子どもが主体的に遊びたくなる環境 | ほいりん

2024年9月30日

【オンラインセミナー再放送】2024年11月8日・11月22日・2025年1月10日 ベネッセコーポレーション主催 無料 現場と作る子ども主体の保育2024ー『育とうとする力』とこれからの保育実践

現場と作る子ども主体の保育 2024【再配信】

  

今年の「現場と作る子ども主体の保育」オンラインセミナーは、保育界を長年見つめてきた汐見稔幸・大豆生田先生・柴田愛子先生の豪華対談からスタート!


「有能な学び手」としての子どもが持つ「育とうとする力」とは?それを大切にした保育って?
子どもと保育に関わり続けた3人の視点から、興味深いお話をお届けします。

第2部の実践発表では、子どもの「育とうとする力」を重視し、保育を「子ども主体」のアプローチに変えた園の実践発表と、大豆生田先生・岩田先生とのパネルディスカッション。

新しい視点を得られ、現場はどうしたら?へのヒントもぎゅっと詰まった充実のセミナーです。

どうぞお楽しみに! 

再放送日程

2024年11月8日(金)  13:00~15:00 

2024年11月22日(金) 13:00~15:00 

2025年1月10日(金)  13:00~15:00  

※開催予定日は複数ございますが、どの日程も同じ内容になっております。一度のお申込みで全日程に参加いただけます。ご都合の良い日程でご受講ください。

費用無料 (申し込み必須)

【第1部】対談 

大豆生田先生×汐見先生×愛子先生の保育対談

保育界を見つめてきた先生方の、これからの保育に向かうエネルギーが湧く対談

子どもの、自ら育とうとする力とは?
「育とうとする力」を大切にする保育、阻害する保育って?
これからの保育はどうなる?

【第2部】園の実践発表

ひまわりこども園 赤石先生の実践発表+大豆生田先生・岩田先生講評

「子ども主体の保育」への転換に、園長としてどう取り組んだかの実践発表

子ども主体の保育への転換ストーリー
阻害要因はなんだった?
乗り越え方は?
大豆生田先生・岩田先生とのパネルディスカッション

【第3部】ドキュメンテーション操作説明 

簡単!これならできそう!を体感できるICTのコドモン「保育ドキュメンテーション」の操作説明




詳細/お申込みはコチラから

<お問い合わせ先>

◆ Benesse Corporation ◆
株式会社ベネッセコーポレーション

コドモン保育ドキュメンテーション窓口

0120-574-757(通話料無料)

受付10:00~17:00(土日・祝日除く)

*一部のIP電話からは、086-897-3710へおかけください

2024年9月30日

せたがや子育てネット ホームスタートぷちぷち 第二期訪問ボランティア養成講座(9/26~11/14)(受講料無料)/10/3担当講師:汐見和恵

汐見和恵が、「子育て家庭への訪問ボランティア養成講座」(ホームスタート・ビジター養成講座)を担当します!

詳しい日程や講座の内容については、下記のチラシをご覧ください。

講座の詳細はこちら⇒

https://www.setagaya-kosodate.net/event/20355/

担当講座名:「子どもの理解」

日 時:2024(令和6)年10月3日(木) 13:30~16:30

ホームスタートぷちぷち(NPO法人せたがや子育てネット)
03-6796-3939 (担当:松本・バンシ)
petit@setagaya-kosodate.net

2023年4月25日

6/13(火)・7/11(火)・8/1(火) 16:00~17:30、「こども主体の乳児保育と保育者のあり方」(全3回)講師:汐見和恵

<ゼミ概要>

乳児におけるこども主体の保育について考えます。なぜ「こども主体」が大切なのか。そしてその保育とは。放任や自由との境界をどう考えるかなど、具体的な事例と実践を元に検証していく事例検討ゼミの乳児編です 

6/13(火)スタート「こども主体の乳児保育と保育者のあり方」(全3回) 講師:汐見和恵 
06月13日(火)Zoom

07月11日(火)Zoom

08月01日(火)Zoom
(全て16:00-17:30)

詳細はこちら  https://machinoacademy.jp/fpYL0saZ-2/ampIa0OT
受講料:16500円/1人主催:まちのアカデミー(まちの研究所株式会社)

2023年4月24日

9/26(火)・10/17(火)・11/21(火) 16:00~17:30、「こども主体の幼児保育と保育者のあり方」(全3回)講師:汐見和恵

<ゼミ概要>

なぜ「こども主体」が大切なのか。その保育とは。こども主体の保育について自身で考え、自分なりの「こども主体の保育」を型取っていくことがゴールです。放任や自由との境界をどう考えるか、行事の在り方など、具体的な事例を元に検証していく事例検討ゼミの幼児編です。


9/26(火)スタート「こども主体の乳児保育と保育者のあり方」(全3回) 講師:汐見和恵 

09月26日(火)Zoom

10月17日(火)Zoom

11月21日(火)Zoom
(全て16:00-17:30)

詳細はこちら  https://machinoacademy.jp/fpYL0saZ-2/JIAVBqG7
受講料:16500円/1人 主催:まちのアカデミー(まちの研究所株式会社)

PAGE TOP