講演・研修などのご案内

家保研主催のイベントをはじめ、
参加できる&見てほしい&聴いてほしいことを、おしらせします。

2024年11月8日

2024/12/8(日) こども家族早期発達支援学会 第10回学術集会 午後の部シンポジウムに汐見稔幸が登壇します

主催:一般社団法人 こども家族早期発達支援学会 
日時:2024/12/8(日)10:00~16:30(午前の部10:00~午後の部13:30~)
会場:パルテノン多摩 小ホール (〒206-0033 東京都多摩市落合2丁目35番地)
内容:シンポジウム : 情緒を支える力とは?~今、私たちが何をすべきか~
シンポジスト:井本 陽久 汐見 稔幸 田中 哲 藤原 里美 星山 麻木
*参加費が必要となり、対面での開催となります。同時配信あり(チケット別売です)

お申込みはこちらまで!

2024年11月8日

汐見稔幸 出演「テレビ寺子屋」2024年11月9日(土) 4:52~5:22 フジテレビより放送

8月にテレビ静岡で放送された「テレビ寺子屋」が、11月にフジテレビでも放送されます!

■第2394回「子どもたちの『自分探し』を応援する」

■放送内容詳細

日本では少し前まで受験システムががっちりできていて、その中でできるだけ上位を占める、つまり点数偏差値を上げて銘柄の学校に入ったら幸せになっていくだろうという、ある種のサクセスストーリーがわかりやすい形でありました。しかし、社会は大きく変わってしまいました。変化がすごく早い時代には、そういう時代にふさわしい生き方をしていかないとうまくいきません。点数偏差値だけで人生を選ぶ時代はそろそろ終わります。本当にやりたいことを幼い頃からしっかりと見つけ、そのことにこだわりながら生活していくと、「将来こんなことをやったら自分らしく生きられるんじゃないか」ということのヒントがたくさん得られます。そういう生き方を大事にしていただきたいのです。子どもたちに、こんな面白い世界があるよと、いろんな体験をさせてあげてほしい。そして、動き出す時に「自分だったらできるんじゃないか」と、自信を持っていることが大事です。その自信を育てるために一番良い方法は、子どもたちの言うことをしっかりと聞き、豊かな対話をすることです。子ども扱いしないで、「面白いことを考えているのね、ママはこう思うけど」などと親子で対等の対話をしていると、自分が認められていると感じ自信が出てきます。そうやって自信を育てることによって、子どもの「自分探し」をいろんな角度から応援してあげてほしいと思います。

■【講師】
汐見稔幸

【司会】
北村花絵(テレビ静岡アナウンサー)

【手話通訳】
石川ありす

2024年10月17日

11/2(土) 第28回日本医療保育学会 学術集会 基調講演 汐見和恵が登壇します

主催:一般社団法人 日本医療保育学会(日本学術会議協力研究団体)
日時:11/2(土)13:10~14:40(講演90分)
会場:埼玉会館
内容:第28回日本医療保育学会 学術集会 基調講演 汐見和恵
   「さまざまな子どもの育ちと園の役割・保育者のかかわり」
対象:参加を希望するもの

<申込案内>*申し込みは終了しています
https://iryouhoiku.jp/event/event-entry/

    

PAGE TOP