役に立つ情報

家族・保育関連の法律、指針など、こどもを取り巻くことについて知っておいた方がいい、最新の動向をお伝えします。

2024年5月29日

7/17(水)10:30~11:30 保育博ウエスト マネジメントセミナーに汐見稔幸が登壇します!

日本の子どもの自己肯定感、分かりやすくいえば社会の中での元気、やる気の育ちが課題と言われています。その最大の原因は「自分の意見や気持ち」を人に表現し伝える事こそが大切な人間性ということが曖昧な教育にありました。当日はこのことにメスを入れます。

    

詳細/ご登録はコチラから 

<お問い合わせ先>
保育博事務局 メッセフランクフルト ジャパン株式会社

〒102-0072 東京都千代田飯田橋1-3-2 曙杉館7F
[Tel] 03-3262-8443
[Mail] info@hoikuhaku.com

2024年5月1日

7/10(水)~7/13(土)、汐見和恵と行く海外幼児教育視察研修ツアーinソウルのご案内です。フレーベル館主催による隣国、韓国の幼児教育と社会を学ぶ3泊4日の研修旅行です。

※お申込みの詳細についてはフレーベル館までお問い合わせください。

2024年4月25日

6/8(土)・9(日) 第16回 エデュカーレ全国読者交流会in清里

(※定員に達しましたので、受付を締め切りました)

今年も、読書交流会が対面で開催されます。清里の高原の緑とおいしい空気をおもいっきり堪能し、保育について語り合いましょう。初めての方もふるってご参加ください。

「全国読者交流会in清里」 

ご不明の点については、以下のエデュカーレ編集部へメールまたはFAXでお願いします。

メール:educare@mail.goo.ne.jp FAX:03-5492-0388

2024年4月23日

5/14(火)スタート!「これからの保育を創っていく人たちへ」(全4回)@Zoom 講師:汐見稔幸

<ゼミ概要>

1年を通し、汐見稔幸とともに高い視座から総合的に保育・教育の「今」を捉え「気づく」学びです。これからの人間の在り方から逆算して自分の保育観・こども観を描くことができるような学びを目指します。2024年度はこれからの保育と保育者像、私たちはどうあるかどう生きるか、保育の疑問から汐見と対話をする時間をテーマに深めていきます。

第1回:5月14日(火)13:00~14:30 @Zoom

第2回:7月09日(火)13:00~14:30 @Zoom

第3回:10月08日(火)13:00~14:30 @Zoom

第4回:12月03日(火)13:00~14:30 @Zoom

【こんな人におすすめ】

・新任~マネジメント層

・保育を再構築したい方

・保育・教育の今を学びたい方

・これからの保育を考え、自身の方向を定めたい方

【身につくちから】 

・日本の教育の潮流を知る

・将来を見据えた保育と教育の質向上と実践へ

・保育への視野の広がり

・自身の保育観、こども観の深まり

・気づきから自園では何ができるかを考える

詳細はこちら⇒ https://machinoacademy.jp/fpYL0saZ-2/2X1jkOXW
受講料:33000円/1人 

主催:まちのアカデミー(まちの研究所株式会社)

2024年4月22日

5/21(火)・6/18(火)・8/20(火) 16:00~17:30、「こどもが主体となる保育と保育者のあり方」(全3回)講師:汐見和恵

<ゼミ概要>

なぜ「こども主体」が大切なのか。そしてその保育とは。こどもが主体となる保育について知り、自分なりの「こども主体の保育」と保育者の関わりを型取っていくことがゴールです。一斉保育からの脱却、放任・見守り・自由との境界線、行事のあり方をどう考えるかなど、今の保育の基本的な考え方を実践を通して学びます。 

5/21(火)スタート「こどもが主体となる保育と保育者のあり方」(全3回) 講師:汐見和恵 
05月21日(火)16:00~17:30 @Zoom

06月18日(火)16:00~17:30 @Zoom

08月20日(火)16:00~17:30 @Zoom

詳細はこちら ⇒ https://machinoacademy.jp/fpYL0saZ-2/KxKkXbww

受講料:16500円/1人

主催:まちのアカデミー(まちの研究所株式会社)

2024年4月20日

5/19(日)13:00~「たかはしべん音楽活動45周年コンサート」特別ゲストとして汐見稔幸がトークショウに出演します!

たかはしべんさんの音楽活動45年のお祝い会に汐見稔幸が特別ゲストとしてトークショウに出演します。休憩を2回はさんで3時間30分のコンサートです。1部「小さなこどもたちへ」2部「大きなこどもたちへと汐見稔幸トーク」3部「おおきな人たちへ」。「アフタートーク、全国交流会」も予定されています。

    

<お申込み・お問合せ>

たかはしべん音楽事務所 なみき&森田まで

〒350-0053 川越市郭町1−8−50
TEL 049-225-7100
FAX 049-225-4125
E-mail   ben-t@mtj.biglobe.ne.jp
URL  https://www.takahashiben.com 

2023年11月26日

6/20(火)・8/8(火)・9/12(火)・11/14(火)・1/16(火)「これからの保育を創っていく人たちへ」(全5回)講師:汐見稔幸

<ゼミ概要>

1年を通し、汐見稔幸とともに総合的に保育・教育の「今」を学び捉え「気づく」オンラインのゼミです。これからの人間の在り方から逆算して自分の保育観・こども観を描くことができるような学びを目指します。2023年度は、これからの保育と保育者像、ネガティブ・ケイパビリティ、こどもの人権と子育て支援、保育の質、新しい時代の共生・まちぐるみの保育をテーマに深めていきます。最終回にはレポートの発表を行います。第1回目の6/6(火)は特別無料公開ですのでぜひご参加ください。

6/20(火)スタート「これからの保育を創っていく人たちへ」(全5回) 講師:汐見稔幸 
06月20日(火)Zoom   ※特別無料公開

08月08日(火)Zoom

09月12日(火)Zoom

11月14日(火)Zoom

01月16日(火)Zoom
(全て16:00-17:30)

詳細はこちら https://machinoacademy.jp/fpYL0saZ-2/2X1jkOXW
受講料:33000円/1人 主催:まちのアカデミー(まちの研究所株式会社)

2021年11月4日

ぐうたら村オンライン大楽 2021後期開催  主催:ぐうたら村 

この春ご好評をいただきました「ぐうたら村オンライン大楽2021」後期の開講のお知らせです♫
前期に引き続き、あらためて保育を学びたいと思われている保育者を対象とした連続講座です。
感染症拡大が落ち着いている今、オンラインでの学びの場をご提供することに正直悩みましたが、
「遠方で現地には行けないので、ぜひオンラインで!」という声をいただいていること、そして、
「なかなか連続講座で改めて学ぶ機会はないので‥」という声を多くいただき、そこにお応えしたいと開講を決定した次第です。

テーマ:『保育の質の向上と、わたしの保育・自園の保育をむすんで考える』

★第1回
講 師: 汐見 稔幸
テーマ: 総論①「保育の質とは何を指すのか。そして、その向上がなぜ今大事といわれるのか」
日 時: 11/20(土)  19:30-21:00*見逃し配信あり

★第2回
講 師: 汐見 稔幸
テーマ: 総論②「保育の質と子どもの権利の尊重、子ども主体ということの意味」
日 時: 11/26(金)  19:30-21:00*見逃し配信あり

★第3回〜第6回
講 師: 大豆生田 啓友
テーマ:「保育の質を高める 実践研究」
日 時: 11/30(火)・12/7(火)・12/14(火)・12/21(火)  19:30-21:00
*毎回ゲストをお迎えします。

★第7回〜第10回
講 師: 河邉 貴子
テーマ:「保育の質を高める保育記録とは」
日 時: 2022年1/17(月)・1/24(月)・1/31(月)・2/7(月)  19:30-21:00
*第2回目の1月24日は、ノンフィクションライターの一志(いっし)治夫さんをゲストにお迎えします。

★第11回
講 師: 汐見稔幸
テーマ:『ケアということの意味と保育の質について』
日 時: 2022年2/14(月) 19:30‐21:00*見逃し配信あり

★第12回
講 師: 汐見稔幸
テーマ:『人間と社会、文化へのヒューマンな関心を高めることと保育の質』
日 時: 2022年2/21(月) 19:30‐21:00*見逃し配信あり

* 大豆生田先生・河邉先生は、保育現場での実践事例(子どもの写真や映像等)を扱われる都合上、
見逃し配信はありません。ライブ配信の受講が難しい方もおられると思いますが、
できるかぎり実践者の学びに伴走するようなデザインにしたいという想いを形にした結果です。
どうぞご理解ください。

<料金>
★ぐうたら村年会員の方
  個人チケット 27,000円
  園内研修チケット 98,000円
   *園内研修チケットは、グループ園であっても、園ごとに1枚ご購入ください   *端末機器の接続は、1園につき20台までとさせていただきます

★一般個人チケット 36,000円

★「ぐうたら村オンライン大楽2021後期」
チケットのご購入はこちらから → https://gutara-college-2nd.peatix.com

たくさんの皆様のお申込み、お待ち申し上げております。

PAGE TOP