役に立つ情報

家族・保育関連の法律、指針など、こどもを取り巻くことについて知っておいた方がいい、最新の動向をお伝えします。

2024年8月5日

8月6日19時~【無料Webセミナー】 汐見稔幸と、現役保育士たちで考える<AI時代の乳幼児たちの悲鳴> 『ルポ スマホ育児が子どもを壊す』(石井光太著)刊行記念

《開催日程  2024年8月6日(火)19時スタート》

子どもにはどこまで口を出すべきなのか? スマホやインターネット、どこまでやらせていいのか? 
子どもについて取材を重ねてきたノンフィクション作家、石井光太さんが、保育園から高校まで、200人以上の「先生」から聞いた現場からの証言集『ルポ スマホ育児が子どもを壊す』(新潮社)に、大人の目線ではなかなかわからない、子どものリアルがあります。

悩めるお母さんお父さんのために、本を題材にしつつ、お話をうかがいます。
後半は現役の保育士さんにもお話いただきますので、ぜひご参加ください。

《ご参加について》
無料、オンライン参加のみとなります。

《配信参加について》
・開演時間の15分前よりオンライン開場をします。
・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用します。Zoom(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)を使用しますので、事前にアプリのインストールを各自でお願いいたします。(インストールは無料です)
・前日までに視聴用URLをPeatixのメールにてご連絡します。
・開催当日にお申し込みいただいた場合は、Peatixの視聴ページより視聴URLをご確認ください。
・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからご視聴いただけます。
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください。。
・1名分のチケットで複数人がご登録、ご視聴されている場合は、ご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください。
・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください。
・キャンセルについては、ご購入後にイベント配信用のURLが送信される都合上、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください。


《主催》新潮社
==================


​​​

詳細/ご登録はコチラから 
汐見稔幸先生と、現役保育士たちで考える<AI時代の乳幼児たちの悲鳴> 『ルポ スマホ育児が子どもを壊す』(石井光太著)刊行記念 | Peatix

2024年6月18日

7/25(木)13:20~14:20 チャイルドケア2024に汐見稔幸が登壇します!

少子化が当然の社会になってきて待機児問題が一挙に解消し、本格的に子どもと保護者が園を選ぶ時代がやってきました。どうしたら選ばれる園になれるのか?そのためには世間から「あの園いいよ」と言われるようになる以外に方法はありません。では「いい園」とは何なのでしょう。それは何よりもまず子どもが行きたがる園で、保護者にとってはあの園によって救われた!と感じられるような園でしょう。当日はそこに時代が求めている保育の内容と質をからめてお話していきます。

    

詳細/ご登録はコチラから 

<お問い合わせ先>
株式会社テレビ大阪エクスプロ 

[Tel] 06-6944-9920
[Mail] tatsuno@tvoe.co.jp

2024年5月29日

7/17(水)10:30~11:30 保育博ウエスト マネジメントセミナーに汐見稔幸が登壇します!

日本の子どもの自己肯定感、分かりやすくいえば社会の中での元気、やる気の育ちが課題と言われています。その最大の原因は「自分の意見や気持ち」を人に表現し伝える事こそが大切な人間性ということが曖昧な教育にありました。当日はこのことにメスを入れます。

    

詳細/ご登録はコチラから 

<お問い合わせ先>
保育博事務局 メッセフランクフルト ジャパン株式会社

〒102-0072 東京都千代田飯田橋1-3-2 曙杉館7F
[Tel] 03-3262-8443
[Mail] info@hoikuhaku.com

2024年5月1日

7/10(水)~7/13(土)、汐見和恵と行く海外幼児教育視察研修ツアーinソウルのご案内です。フレーベル館主催による隣国、韓国の幼児教育と社会を学ぶ3泊4日の研修旅行です。

※お申込みの詳細についてはフレーベル館までお問い合わせください。

2024年4月25日

6/8(土)・9(日) 第16回 エデュカーレ全国読者交流会in清里

(※定員に達しましたので、受付を締め切りました)

今年も、読書交流会が対面で開催されます。清里の高原の緑とおいしい空気をおもいっきり堪能し、保育について語り合いましょう。初めての方もふるってご参加ください。

「全国読者交流会in清里」 

ご不明の点については、以下のエデュカーレ編集部へメールまたはFAXでお願いします。

メール:educare@mail.goo.ne.jp FAX:03-5492-0388

2024年4月20日

5/19(日)13:00~「たかはしべん音楽活動45周年コンサート」特別ゲストとして汐見稔幸がトークショウに出演します!

たかはしべんさんの音楽活動45年のお祝い会に汐見稔幸が特別ゲストとしてトークショウに出演します。休憩を2回はさんで3時間30分のコンサートです。1部「小さなこどもたちへ」2部「大きなこどもたちへと汐見稔幸トーク」3部「おおきな人たちへ」。「アフタートーク、全国交流会」も予定されています。

    

<お申込み・お問合せ>

たかはしべん音楽事務所 なみき&森田まで

〒350-0053 川越市郭町1−8−50
TEL 049-225-7100
FAX 049-225-4125
E-mail   ben-t@mtj.biglobe.ne.jp
URL  https://www.takahashiben.com 

2024年2月2日

3/2(土)13:00~15:00 つくば市 産後TOMOサポ主催「孤独な子育てを、とも育てに」フィンランド式産後おはなし会に汐見稔幸が登壇します!

子育て中家族の孤立を防ぐために定期開催しているフィンランド式産後おはなし会の2023年度スペシャルギフト企画。産前~未就学児のお子さんを持つご家庭、子育てやフィンランドに関心のある方など、ぜひご参加ください。つくば市の会場/ZOOMのハイブリッド開催です。

    

詳細/ご登録はコチラから 

🔻Peatix
https://peatix.com/event/3816671/

<お問い合せ>

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … *   
産後TOMOサポ
産前産後アンバサダー 多田佑実
email: yuuminthai@gmail.com
産後TOMOサポHP: https://yuumin2020.com/

instagram: https://www.instagram.com/yuumin.me/ameblo: https://ameblo.jp/aozoraryusei/
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … 

2023年11月26日

6/20(火)・8/8(火)・9/12(火)・11/14(火)・1/16(火)「これからの保育を創っていく人たちへ」(全5回)講師:汐見稔幸

<ゼミ概要>

1年を通し、汐見稔幸とともに総合的に保育・教育の「今」を学び捉え「気づく」オンラインのゼミです。これからの人間の在り方から逆算して自分の保育観・こども観を描くことができるような学びを目指します。2023年度は、これからの保育と保育者像、ネガティブ・ケイパビリティ、こどもの人権と子育て支援、保育の質、新しい時代の共生・まちぐるみの保育をテーマに深めていきます。最終回にはレポートの発表を行います。第1回目の6/6(火)は特別無料公開ですのでぜひご参加ください。

6/20(火)スタート「これからの保育を創っていく人たちへ」(全5回) 講師:汐見稔幸 
06月20日(火)Zoom   ※特別無料公開

08月08日(火)Zoom

09月12日(火)Zoom

11月14日(火)Zoom

01月16日(火)Zoom
(全て16:00-17:30)

詳細はこちら https://machinoacademy.jp/fpYL0saZ-2/2X1jkOXW
受講料:33000円/1人 主催:まちのアカデミー(まちの研究所株式会社)

2023年4月25日

6/13(火)・7/11(火)・8/1(火) 16:00~17:30、「こども主体の乳児保育と保育者のあり方」(全3回)講師:汐見和恵

<ゼミ概要>

乳児におけるこども主体の保育について考えます。なぜ「こども主体」が大切なのか。そしてその保育とは。放任や自由との境界をどう考えるかなど、具体的な事例と実践を元に検証していく事例検討ゼミの乳児編です 

6/13(火)スタート「こども主体の乳児保育と保育者のあり方」(全3回) 講師:汐見和恵 
06月13日(火)Zoom

07月11日(火)Zoom

08月01日(火)Zoom
(全て16:00-17:30)

詳細はこちら  https://machinoacademy.jp/fpYL0saZ-2/ampIa0OT
受講料:16500円/1人主催:まちのアカデミー(まちの研究所株式会社)

2023年4月24日

9/26(火)・10/17(火)・11/21(火) 16:00~17:30、「こども主体の幼児保育と保育者のあり方」(全3回)講師:汐見和恵

<ゼミ概要>

なぜ「こども主体」が大切なのか。その保育とは。こども主体の保育について自身で考え、自分なりの「こども主体の保育」を型取っていくことがゴールです。放任や自由との境界をどう考えるか、行事の在り方など、具体的な事例を元に検証していく事例検討ゼミの幼児編です。


9/26(火)スタート「こども主体の乳児保育と保育者のあり方」(全3回) 講師:汐見和恵 

09月26日(火)Zoom

10月17日(火)Zoom

11月21日(火)Zoom
(全て16:00-17:30)

詳細はこちら  https://machinoacademy.jp/fpYL0saZ-2/JIAVBqG7
受講料:16500円/1人 主催:まちのアカデミー(まちの研究所株式会社)

PAGE TOP