講演・研修などのご案内

家保研主催のイベントをはじめ、
参加できる&見てほしい&聴いてほしいことを、おしらせします。

2025年3月31日

汐見稔幸 出演 NHK-Eテレ すくすく子育て【すくすく子育て~放送1000回記念 聞かせて!育児のモヤモヤ全国アンケートスペシャル】4/5(土)前半12:30~13:00 4/12(土)後半12:30~13:00

NHK E-テレで毎週土曜の午後0時30から30分間放映されている「すくすく子育て」。
今回は放送1000回記念です!2週に渡り、前半後半に分かれて放送されます。

【すくすく子育て~放送1000回記念 聞かせて!育児のモヤモヤ全国アンケートスペシャル】

●前編:本放送 4月5日(土) 12:30~13:00 再放送 4月10日(木)11:20~11:50 Eテレ 
テーマ:余裕がない、しつけの悩み、発達の不安…など

●後編:本放送 4月12日(土)12:30~13:00 再放送 4月17日(木)11:20~11:50 Eテレ
テーマ:シングルの悩み、災害や犯罪の心配、自分の人生…など

【番組より】子育て応援番組「すくすく子育て」は2003年4月の放送開始から1000回を迎えました。
そこで今回、感謝を込めたスペシャル番組!!
全国1000人以上のパパママに「子育ての悩みや不安モヤモヤ、ハッピー」について
アンケートをお願いしました。悩みも喜びもみんなでシェア!これからも「すくすく子育て」は親子と一緒に歩んでいきます!

2025年3月28日

2025年8月5日(火)13:30~14:30 保育者向けWEBセミナー汐見稔幸がWEB登壇します!

チャイルド社主催のWEBセミナーです。全国の保育者に新たな「学びの機会」をご提供します!

<子ども主体の保育>ということを、保育の実際のやり方の問題と考えていないでしょうか?それも大事なのですが、その前に今の時代に子ども時代を過ごし、20年、30年後のむずかしい時代に日本を担う私たちの子どもたちにこういう生き方をしてほしい、こういう姿勢で生きてほしいという願いを明確にすることが必要です。そこから保育の内容、方法が生まれるのです。

   

開催日程
日時:2025年8月5日(火)13:30~14:30
・講師:汐見 稔幸
・参加費:6600円(税込)
・開催方法:WEB
・終了後2週間の録画配信をおこないます。開催時に参加できない方も受講いただけます。

・参加者全員にチャイルド社より「研修参加証明書」が発行されます。

詳細/お申込みはコチラから 
WEBセミナー|選ばれる園になるためのセミナー・研修サービスのご案内

2025年1月19日

2025年4月16日(水)13:30~15:00 保育士対象 無料オンラインセミナー!『主体的な保育の考え方』

    

(以下、主催者より抜粋)
★主体的な保育について職員の意識統一ができる!★
『主体的な保育って子ども主導ってこと?』
『主体的な姿って実際どのような姿をさすの?』
一人ひとり異なる保育観を持った保育士さんへ、新年度が始まるタイミングで「主体性保育の考え方」について汐見稔幸先生がわかりやすく解説します。
2025年1月開催のセミナー「子どもが主体的に遊びたくなる環境」からさらに踏み込み、保育士の主体性についても知ることができます。

★自園の悩みを汐見先生へ質問できるチャンス!★
セミナー後半は、汐見先生への質疑応答の時間を設けています。ご質問は申込時に提出いただくか、当日チャットでも受付ます。

開催日程
日時:2025年4月16日(水)13:30~15:00(受付開始13:00)
・講師:汐見 稔幸(一般社団法人家族・保育デザイン研究所 (KAHOKEN))
・対象:ほいりん無料会員・ほいりん有料会員
・定員:先着300名
・参加費:無料
・開催方法:Zoomウェビナー(参加者の顔出しはありません)
・途中入退室:自由
申込締切:2025年4月2日(水) 23:55

詳細/お申込みはコチラから 
https://hoilin.jp/view/event/17177
*先着300名様ですが、すでに200名ほどご予約されています!(2025.1.27日現在)参加ご希望の方は、どうぞお早めにご予約くださいね。

PAGE TOP